いざ、布おむつ育児開始へ―――

こんにちは、ははまるです。

前回は布おむつにした理由を説明させてもらったんですが、

今回は布おむつを開始するにあたって用意したものをご紹介します!

生後3か月のころから布おむつ併用に移行して、今現在約2か月半、特に布おむつ関連用品の買い足しはしてません!(洗剤とかの消耗品は除く)

なので基本的にはこれで一式と言っていいんじゃないかと思います。ではどうぞ!

輪おむつ(反物)

まずは布おむつの本体!輪おむつです。

私布おむつってふんどしみたいなものかと思ってたんですけど、全然違いました。

ははまるの拙いイラスト、本邦初公開

こんな感じで、布おむつカバーの中に布おむつを敷くという感じです。

生理用ナプキンみたいな感覚かな?

布おむつには大まかにいうと

  • 輪おむつ(反物)
  • 成形おむつ

の2種類があります。私は反物を選択しました!☟

反物はただの長ーーーーーーーーい布で、それを裁って縫って輪おむつにする必要があります!くっそめんどかった

すでに輪おむつになっているもの(仕立て上り)はこちら☟

反物だと40mで28枚作れるので、かなりざっくり計算すると反物は仕立て上りに比べて一枚あたり35円分くらい得です。微妙!

ははまるの実家になんか良いミシン(曖昧)があったので、反物が届いてすぐに実家に駆け込んで姉も呼び出して協力を仰いだんですけど、裁って縫って一応洗濯して…丸一日かかりました。

裁縫好きで苦じゃなければ反物にしてもいいと思いますけど私はもう買いません。大変すぎるから。

綿で伸びるからまっすぐ裁つのも縫うのも大変で心折れるかと思った…(始める時のわくわくで頑張りすぎちゃうタイプ)

ちなみに成形おむつはこういうの☟

私は成形おむつは買ってないんですけど、色々調べた結果として

輪おむつのメリット:単価が安い・折り方が自由で汎用性高い・薄いので洗濯後乾きやすい

輪おむつのデメリット:畳むのが面倒くさい・かさばる・漏れやすい

成形おむつのメリット:コンパクト・畳む必要がない・吸水力が高い

成形おむつのデメリット:単価が高い・厚手のため乾きにくい

こんな感じかと思います。

輪おむつを畳むのは本当にめんどくさい…

上の子とかいる家庭だと普通に無理では??どうやってやってるんだろう…

でも結局好みではあると思います。私もいつか畳むのに限界が来たら成形おむつに手を出すかもな…

おむつカバー

これはもう選ぶの楽しくてしょうがないです。

だってかわいいものが!!たくさんあるから!!!

これも素材が綿とかウールとかポリエステルとか留める部分がマジックテープとかスナップボタンとか内側にあるとか外側にあるとかパンツタイプとかいろんな種類があります。

ちなみにはるまるはこれ☟の激派手ボタニカル柄です。かわいすぎ。

これも素材やボタンの種類・位置でいろんなメリット・デメリットがあるみたいです。

素材は

綿:通気性良いけど漏れやすい

ウール:蒸れにくいけど洗濯機が使えない(縮む)

ポリエステル:防水性高いけど蒸れやすい

ボタンの位置は

外側:交換が楽だけど赤ちゃんが自分で外してしまう

内側:交換はちょっと手間だけど赤ちゃん自身で外せない

パンツ:寝返り期以降だと交換楽、ねんね期だと交換大変

留め具の種類は

マジックテープ:柔軟にサイズ調整が可能、着脱が楽だけど劣化する

スナップボタン:外れにくく劣化は少ないけど交換時はちょっと手間

…などなど!

全てははまるがネットで調べたことを適当にふるいにかけてざっくりまとめただけなので、種類とかメリットデメリットとか他にも色々あるみたい!

ちなみにはるまるに上記のカバーを選んだのは

・できるだけ防水がよかった(漏れて服とかシーツとか洗うの大変だから)

・生後3か月を過ぎ、湿疹等もなく肌が比較的強かった

・新生児~3歳まで使えると謳っていてサイズアウトの心配がなさそうだった

といった理由からです!

とりあえずみんなおむつカバー調べてみて…めっちゃ可愛くて目の保養になるから…

なんか保育園とかで紙おむつの上に使うところもあるみたい!よく知らないけど!

つけおきバケツ

布おむつは排泄物を染み込ませて洗って繰り返し使うというもの(言い方なんか嫌)なので、当然大事なのがお洗濯なんですよね。

これも調べると色んな流派がある様で…

基本的には予洗いとつけおき→洗濯機という流れなんですけど、

予洗いの方法もトイレで洗うとかバケツで洗うとか洗面台で洗うとかお風呂で洗うとか、

つけおきも重曹使うとか洗剤使うとかオキシ使うとかセスキ使うとか…

何が正解なの???分からん!!!!!

ということで私がやっていることだけ紹介しますね!

①予洗い

小の場合:洗面台で水でちょちょっと流してつけおきバケツにイン!

大の場合:洗面台で熱めのシャワー使ってちょちょっと流してちょこっとこすったりしてつけおきバケツにイン!

②つけおき

その日の晩か、次の日の朝までつけおきします。

③洗濯機で洗濯

おむつだけで回す時もあれば、面倒なら普通の服と一緒に回しちゃいます。

つけおきの水を一緒に入れることもあれば入れないこともあります。気分です。

④干す

乾くまで干します。

こんな感じです!めっちゃ参考にならんでしょ??

つけおきバケツには重曹入れてます。量はなんか適当に水10Lに大さじ2杯とか?入れてます。自分がどれくらい入れてるかもよく分かってないです。汚れが落ちれば良し!

重曹なら百均でも1㎏のやつとか売ってるし!ネットで買うなら大容量の方が安いんだろうけど…置くとこない…

無印とかの重曹って高いから何が違うんかなって思って調べたけどよく分かりませんでした。なら言うな

高いやつは食品とかに使っても大丈夫らしい。多分。百均のやつとか安いやつは食用じゃなくて掃除にだけ使えるっぽい。多分。たぶん…

本筋から逸れちゃいました!使ってるバケツはこれ!

みんな大好きオムニウッティ!かわいい!カラフル!

これを洗面所とかお風呂とかに置いてます。置く場所すら適当。

これの何がいいってね、耐荷重ですよ。なんと150kg!

皆さんも疲れた日ってありますよね?そんな日に何が一番苦痛か。

そう、風呂上がりのドライヤーです。

オムニウッティがあれば、ドライヤーの時に椅子代わりに座ることができるんです!

ははまる的にはこれが一番良かった点かもしれない…自分本位な人間なので…

これは普通のゴミ箱として使っても蓋の気密性が高くて臭いが漏れないらしいです。

友人はこれを紙おむつゴミ箱としてリビングに置いてますが、確かに臭いが気になったことはないですね!

バケツとかゴミ箱に悩んでる方はオムニウッティ、おすすめです。

終わりに

ということで準備品でした!ほんとこんなもんですね…書いてみると結構少ないなっていう感想でした。

我が家は紙おむつも併用してるのでこれくらいで済んでますが、夜間もお出かけも布おむつを使おうと思ったら持ち運び方法とか夜間の一時置き場とか考えることは少し増えそうですね…

今のところははまるは今のゆるっと布おむつを継続したいと考えています。夜は寝たいもんね…

布おむつを始めるか否か悩んでる方にとって少しでも参考になれば幸いです。

次は布おむつを実際どんな感じで使っているかを書くかもしれません。お付き合いお願いします!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました